グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  イベント情報 >  年次大会2025 >  獣医師プログラム
お気に入りリストを見る

獣医師プログラム


このページを

お気に入りリストを見る
お気に入りに登録する

プログラム紹介

1日目の獣医師プログラムでは、午前と午後の二部構成で症例検討会を実施いたします。
午前の部では内科疾患を取り上げ、アメリカ獣医内科専門医であり、現在どうぶつの総合病院内科主任を務めておられる佐藤雅彦先生をアドバイザーとしてお迎えします。
午後の部では外科疾患をテーマに、アメリカ獣医外科専門医であり、JASMINEどうぶつ総合医療センター外科長を務めておられる徳永暁先生にアドバイザーをお願いしております。

各セッションでは、JAHA会員の先生方にご提示いただいた実際の症例をもとに、JAHA内科認定医および外科認定医とともに検討を行います。さらに、それぞれの疾患に関連するショートレクチャーも予定しており、各分野における知識をより深く学んでいただける内容となっております。
(年次大会実行委員・長谷往明先生)

症例検討から学ぶ治療戦略①内科疾患

日時:11月26日(水)10:30-12:30
講師:佐藤雅彦先生(どうぶつの総合病院)

佐藤雅彦先生

症例検討から学ぶ治療戦略②外科疾患

日時:11月26日(水)13:30-15:30
講師:徳永暁先生(JASMINEどうぶつ総合医療センター)

徳永暁先生

犬と猫の尿道閉塞:原因、診断法、治療法の違いを学び実践に活かす

日時:11月27日(木)10:15-12:00
講師:小山田和央先生(松原動物病院)
犬と猫の尿道閉塞は、同じ疾患でも原因が異なり、診断や治療法も多岐にわたります。本講演では、両者の違いを整理し、日常臨床に役立つ診断のポイントと治療戦略を解説します。さらに、猫の会陰尿道造瘻術でしばしば問題となる失敗(狭窄)の原因を取り上げ、狭窄防止に向けた実践的なヒントを共有します。

小山田和央先生


〇ミニレクチャー「ここアド紹介プログラム」

日時:11月27日(水)10:00-10:15
講師:寺島美穂先生(そらいろ動物病院)
こいぬこねこ教育アドバイザー『ここアド』をご存知でしょうか。
ここアドとは?何ができるの?ここアドの活用法は?
全ての動物病院スタッフに受講してほしい「こいぬこねこ教育アドバイザー養成講座」のご案内とともに解説します。
  • こいぬこねこ教育アドバイザー(ここアド)とはどのような人材か?
  • 動物病院にここアドが在籍するメリット
  • 動物病院ウェルビーイング〜1病院に1ここアドをお勧めする理由

会員専用サービス

Now loading
    入会ご希望のみなさまへ