市民プログラム
CAPP活動報告
日時:11月26日(水)10:30-11:30
・「信愛病院緩和ケア病棟(ホスピス)の活動報告」
中島千恵先生(CAPPチームリーダー・CAPP委員)
・「犬は人のどんなサインを感じ取るのか」
斎藤愛彩先生(麻布大学介在動物学研究室・特任助手)
・「大学生によるセラピードッグの幸福感評価と価値観の多様性に関する探索的研究」
福原知謹先生(帝京科学大学大学院理工学研究科アニマルサイエンス専攻)
・「信愛病院緩和ケア病棟(ホスピス)の活動報告」
中島千恵先生(CAPPチームリーダー・CAPP委員)
・「犬は人のどんなサインを感じ取るのか」
斎藤愛彩先生(麻布大学介在動物学研究室・特任助手)
・「大学生によるセラピードッグの幸福感評価と価値観の多様性に関する探索的研究」
福原知謹先生(帝京科学大学大学院理工学研究科アニマルサイエンス専攻)

中島千恵先生

斎藤愛彩先生

福原知謹先生
グリーフってなに?今すぐできるグリーフケアとペットロス
日時:11月26日(水)11:30-12:30
講師:リーサムしのぶ先生
(ハワイ州葬儀社 葬儀ディレクター、
David Kessler 認定 グリーフエデュケーター)
講師:リーサムしのぶ先生
(ハワイ州葬儀社 葬儀ディレクター、
David Kessler 認定 グリーフエデュケーター)
大切な存在を失った悲しみは、誰にも見せられないほど深く、孤独に感じることがあります。
けれど、その涙も、心の揺れも「自然なグリーフ(悲嘆)」の過程です。
本セミナーでは、グリーフの基礎をやさしく解説し、今この瞬間からできる心のケアをご紹介します。
無理に忘れるのではなく、愛する存在との記憶を抱きしめながら歩んでいくために──。あなたの悲しみに、そっと寄り添う時間となりますように。
動物と関わるすべての皆様にぜひ聞いていただきたいプログラムです。
けれど、その涙も、心の揺れも「自然なグリーフ(悲嘆)」の過程です。
本セミナーでは、グリーフの基礎をやさしく解説し、今この瞬間からできる心のケアをご紹介します。
無理に忘れるのではなく、愛する存在との記憶を抱きしめながら歩んでいくために──。あなたの悲しみに、そっと寄り添う時間となりますように。
動物と関わるすべての皆様にぜひ聞いていただきたいプログラムです。

リーサムしのぶ先生
CAPPボランティア表彰・メモリアルスライドショー
日時:11月26日(水)12:30-12:45









