実技2「子犬キャンプ」
子犬キャンプ
子犬に関する基本的なケアやハンドリングの方法を学ぶ、3日間の集中キャンプです。各地の動物愛護センターで譲渡候補の子犬たちと過ごしながら子犬の時期に大事な社会化やハンドリングの実践を学んでいきます。 チームで子犬をハンドリングすることで、チームワークとネットワークを築き、愛護センターの見学などを通して社会貢献についても考えていきましょう。
対象
インストラクター養成コース講義1、3、4を受講済であること
セミナー詳細
講師
JAHA認定家庭犬しつけインストラクターよるチーム
日程
2022年6月3日(金)~5日(日)
3日(金)10:00~17:00
4日(土)9:00~17:00
5日(日)9:00~17:00
3日(金)10:00~17:00
4日(土)9:00~17:00
5日(日)9:00~17:00
会場
栃木県動物愛護指導センター
栃木県宇都宮市今宮4-7-8
栃木県宇都宮市今宮4-7-8
定員
18名/日
(最少催行人数15名)
※子犬の頭数によって、定員を増やす場合もあります。
※最少催行人数に満たない場合、中止になることがあります。
(最少催行人数15名)
※子犬の頭数によって、定員を増やす場合もあります。
※最少催行人数に満たない場合、中止になることがあります。
参加条件
- インストラクター養成コース講義1、3、4を受講済であること
- 実技1成犬キャンプを受講されてからの参加をお薦めしますが必須条件では ありません
主なプログラム(予定)
・子犬を扱う実技(ハンドリング、日常のケア、社会化など)
・講義(子犬によくある問題の理解と予防など)
・講師によるデモンストレーション(パピークラス、プレイセッションのデモなど)
・参加型ワーク(飼い主への説明デモンストレーションなど)
※ご自身の犬を連れてのキャンプではありません。実技に使用する犬はこちらでご用意いたします。
・講義(子犬によくある問題の理解と予防など)
・講師によるデモンストレーション(パピークラス、プレイセッションのデモなど)
・参加型ワーク(飼い主への説明デモンストレーションなど)
※ご自身の犬を連れてのキャンプではありません。実技に使用する犬はこちらでご用意いたします。
付記
※宿泊施設のご案内は特にいたしません。 宇都宮駅前のビジネスホテルなど ご自身でお手配ください
※開催時期の コロナ感染状況によって、参加前の抗原検査、当日会場での検温アルコール消毒など感染予防
対策を実施する場合があります。また開催地に緊急事態宣言が発令された場合、開催を延期する場合もあ
ります。状況を見て逐次ご連絡いたしますので、ご理解ご協力をお願い致します。
※開催時期の コロナ感染状況によって、参加前の抗原検査、当日会場での検温アルコール消毒など感染予防
対策を実施する場合があります。また開催地に緊急事態宣言が発令された場合、開催を延期する場合もあ
ります。状況を見て逐次ご連絡いたしますので、ご理解ご協力をお願い致します。
受講料・お申し込み
受講料:132,000円/日(税込・3日分の昼食代含む)
申込方法:受付期間内に 参加申込書を メールあるいは FAX にて事務局へお送りください。
3月16日(水曜日)〜3月31日(木曜日)
・受付期間以前のお申し込みは、無効とさせていただきます。
・先着順で受付します。
・応募者多数の場合は「ウェイティング」での受付となります。
参加者の増員やキャンセルがあった場合に、ウェイティングリストの順にご案内いたします。
・受付期間終了後、定員に満たなかった場合はあらたな参加者の募集をする場合もあります。
申込方法:受付期間内に 参加申込書を メールあるいは FAX にて事務局へお送りください。
3月16日(水曜日)〜3月31日(木曜日)
・受付期間以前のお申し込みは、無効とさせていただきます。
・先着順で受付します。
・応募者多数の場合は「ウェイティング」での受付となります。
参加者の増員やキャンセルがあった場合に、ウェイティングリストの順にご案内いたします。
・受付期間終了後、定員に満たなかった場合はあらたな参加者の募集をする場合もあります。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。