参加するには
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面のあいだ活動を全面休止しております。
現在は、オンラインを活用しての訪問を、可能な範囲で行っています。また、動物たちの写真やポスター、動画などをボランティアチームから施設へ送っていただき、活動を思い出していただいたりしながら楽しんでいただいています。
初心者向けのボランティア講習会のオンライン版を企画中です。もう少しお待ちください。
現在は、オンラインを活用しての訪問を、可能な範囲で行っています。また、動物たちの写真やポスター、動画などをボランティアチームから施設へ送っていただき、活動を思い出していただいたりしながら楽しんでいただいています。
初心者向けのボランティア講習会のオンライン版を企画中です。もう少しお待ちください。
1. お問い合わせ・資料請求
CAPPボランティア事務局にご連絡ください。
お近くの活動予定や、活動に参加するまでの流れをご案内します。
東京地区では、これから参加する方のための講習会も定期的に実施しています。
お近くの活動予定や、活動に参加するまでの流れをご案内します。
東京地区では、これから参加する方のための講習会も定期的に実施しています。
CAPPボランティア事務局(日本動物病院協会 事務局内) | |
受付時間 | 月~金曜日 13時~17時(祝日を除く) |
電話 | 03-6262-5770 |
capp@jaha.or.jp | |
資料請求 | 資料請求フォーム |
2. 活動を見学してみましょう
活動スケジュールと参加連絡先を確認し、見学の申込をしましょう。
- 見学は、動物を連れずにご参加ください。
- 活動現場ではチームリーダーの指示に従い行動し、わからないことがあれば、活動後のミーティングで確認しておきましょう。
3. 参加の準備
動物と一緒に参加する場合
一緒に参加する動物がいない場合
動物と暮らしていない、あるいは一緒に暮らしている動物が活動参加条件に当てはまらない場合は、人だけのボランティアとしてご参加いただけます。
動物と一緒に参加するボランティアのサポート、会話での雰囲気づくり、タイムキーパーなど、動物を連れないで参加するボランティアの方々の活躍によって活動が支えられています。活動先や活動の種類によって求められる役割は様々!
動物と一緒に参加するボランティアのサポート、会話での雰囲気づくり、タイムキーパーなど、動物を連れないで参加するボランティアの方々の活躍によって活動が支えられています。活動先や活動の種類によって求められる役割は様々!
4. 活動デビュー!
はじめての活動の場合、活動当日に獣医師が動物の適性や健康状態を確認します。指示に従いチェックを受けてください。
あなたも動物も無理をせず、楽しい活動にしていきましょう!!
ステップアップ
活動に参加する中で、さらにレベルアップを目指し、他のボランティアの模範となって行動していただくために「CAPP認定パートナーズ」という資格を設けています。
活動経験を積んだ上で、ぜひチャレンジしてみてください。
活動経験を積んだ上で、ぜひチャレンジしてみてください。