1on1コーチング体験講座・実践講座のご案内
「1on1 コーチング体験講座・実践講座」開講のご案内
良好な関係性で建設的な行動を促すことのできる
マネージャー養成のための実践的プログラム
「居心地の良い人間関係」のある動物病院では、スタッフの定着率が高いであろうことは想像に難くないと思います。この快い感情を持つことで、単に組織への帰属意識という範疇を超えて、より貢献意識の高い心理状態に至ります。このような概念を従業員エンゲージメントと言います。これまでの研究によって、エンゲージメントと生産性には相関があることがわかっています。
アドラー心理学に基づいた声かけで職場は働きやすい環境となります。また、正しい1on1ミーティングが個人と組織を一体として、組織への貢献意識を高めるでしょう。
ホスピタル委員会では、年次大会オンラインセミナーでの講義に続き、実践のための講座を開講いたします。
まずはトライしてみたい方のための「体験講座(全3回)」、病院全体で本格的に導入したい方のための「実践講座(全6回)をJAHAのために特別に組んでいただきました。
座学研修だけでは難しい実際の現場での実践スキルを身につけ、部下や後輩を「人財」にできる上司や先輩になるために、本講座をぜひご活用ください!
JAHAホスピタル委員会、専務理事・日本動物医療センター院長 上野 弘道
マネージャー養成のための実践的プログラム
「居心地の良い人間関係」のある動物病院では、スタッフの定着率が高いであろうことは想像に難くないと思います。この快い感情を持つことで、単に組織への帰属意識という範疇を超えて、より貢献意識の高い心理状態に至ります。このような概念を従業員エンゲージメントと言います。これまでの研究によって、エンゲージメントと生産性には相関があることがわかっています。
アドラー心理学に基づいた声かけで職場は働きやすい環境となります。また、正しい1on1ミーティングが個人と組織を一体として、組織への貢献意識を高めるでしょう。
ホスピタル委員会では、年次大会オンラインセミナーでの講義に続き、実践のための講座を開講いたします。
まずはトライしてみたい方のための「体験講座(全3回)」、病院全体で本格的に導入したい方のための「実践講座(全6回)をJAHAのために特別に組んでいただきました。
座学研修だけでは難しい実際の現場での実践スキルを身につけ、部下や後輩を「人財」にできる上司や先輩になるために、本講座をぜひご活用ください!
JAHAホスピタル委員会、専務理事・日本動物医療センター院長 上野 弘道
講座の特徴
「学習」→「体験」→「実践」→「洞察」のくり返しにより
実践スキルを身につける
実践スキルを身につける
- Step1「学習」:アドラー心理学に基づく理論を、集合セッションで学ぶ。
- Step2「体験」:プロコーチである講師と、1対1での 1on1コーチングの体験(1回1時間)
- Step3「実践」:受講者が部下に1on1コーチングを実践し、その様子を動画に撮影。
- Step4「洞察」:実践動画を受講者全員で見ながら、講師のフィードバックを受ける。
Step1~4をくり返しながら、実戦的をスキルを身につけます。
2020年度は、オンライン(zoom)で開講します。
ポイント
- 「勇気づけの心理学」と言われるアドラー心理学を活用し、部下の意思を尊重しながら、建設的な行動を促す「コーチングスキル」を実践的に学ぶためのプログラムです
- 「体験講座(全3回)」では、トップリーダー層向と、ミドルマネージャー層向の2クラスを開講。同じ立場の仲間と共に、少人数の親密な雰囲気の中で学ぶことができます。
- 「実践講座(全6回)」では、動物病院単位での受講を想定し、マネージャー層全体での受講、日時等のカスタマイズが可能です。
講師
渡邉 幸生 氏(株式会社プログレス代表取締役)
高校・大学時代は体育会アメリカンフットボール部に所属。部活動で挫折を体験するが、メンタルトレーニングによって克服。この経験が後にアドラー心理学やコーチングを学ぶきっかけにつながる。大学院卒業後、大手生命保険会社にて法人営業、企業コンサルティング等に携わる。その後、経験を活かし「(株)すごい会議」認定コーチとして活動。さらにアドラー心理学における日本最大級の教育機関「ヒューマンギルド」にてアドラー・カウンセリングを学び、株式会社プログレスを設立。現在、アドラー心理学を活用した新しいマネジメントスタイルを提唱し、コーチ/ファシリテータ―として多くの法人を顧客に活躍中。
グロービス経営大学院 (MBA取得)、青山学院大学大学院 国際政治経済学研究科(国際政治学修士号)、青山学院大学 国際政治経済学部 卒
高校・大学時代は体育会アメリカンフットボール部に所属。部活動で挫折を体験するが、メンタルトレーニングによって克服。この経験が後にアドラー心理学やコーチングを学ぶきっかけにつながる。大学院卒業後、大手生命保険会社にて法人営業、企業コンサルティング等に携わる。その後、経験を活かし「(株)すごい会議」認定コーチとして活動。さらにアドラー心理学における日本最大級の教育機関「ヒューマンギルド」にてアドラー・カウンセリングを学び、株式会社プログレスを設立。現在、アドラー心理学を活用した新しいマネジメントスタイルを提唱し、コーチ/ファシリテータ―として多くの法人を顧客に活躍中。
グロービス経営大学院 (MBA取得)、青山学院大学大学院 国際政治経済学研究科(国際政治学修士号)、青山学院大学 国際政治経済学部 卒
1on1とは
1on1とは、部下の成長をサポートするための1対1の定期的なミーティングのこと。近年シリコンバレーでも話題となり、多くの成長企業が導入しています。
本講座は、1on1ミーティングに対応できるリーダー、ミドルマネージャーを育成するための、実践的な少人数のプログラムです。
本講座は、1on1ミーティングに対応できるリーダー、ミドルマネージャーを育成するための、実践的な少人数のプログラムです。
体験講座・実践講座 比較表
体験講座(全3回) | 実践講座(全6回) | |
対象者 | トップリーダークラス: 院長・副院長、次世代の経営者層など |
・病院単位での受講を想定しています。 (1病院、または有志の複数病院で申込) |
ミドルマネージャークラス: 部下を持つミドルマネージャー、部門やチームのリーダー層 |
||
定員 | 各クラス 12名 | 1病院または複数病院で申込希望をまとめ、4名以上の申込があれば、都度開催 (MAX8名程度まで) |
含まれる内容 | 1.アドラー心理学講義 2.講師との1on1 コーチング体験 (講座間に2回) 3.部下への1on1実践 (講座間に課題として2回) 4.1on1実践動画のフィードバック共有(各回2名 合計4名分) |
1.アドラー心理学講義 2.講師との1on1 コーチング体験 (講座間に5回) 3.部下への1on1実践 (講座間に課題として5回) 4.1on1実践動画のフィードバック共有(参加者全員が講師からのフィードバックを受けられる) |
こんな方に おすすめ |
|
|
講座オブザーブ (院長/経営幹部) |
|
|
受講料 | 【JAHA会員限定】JAHA会員:11万円(税別)/1名 |
JAHA会員:15万円(税別)/1名 会員外一般:30万円(税別)/1名 |
体験講座 初回オブザーブ受講のご案内
- 受講を検討しているが、ためらいがある
- アドラー心理学の基礎講義だけでも聴いてみたい
→まずは、初回講義のオブザーブ受講から!
オブザーブ受講日程
(2020年度のお申込受付は終了いたしました。)
2020年10月14日(水)13:30-17:30(トップリーダークラス)第1回
2020年10月14日(水)13:30-17:30(トップリーダークラス)第1回
- 10名程度まで先着順で受け付けいたします。
- 講座の定員に余裕がある場合は、後日オブザーブ参加から講座正規受講への切り替えも可能です。
JAHA会員 | 会員外一般 | |
1on1体験講座 第1回オブザーブ受講料(税込) | 11,000円 | 22,000円 |
オブザーブ受講キャンセル規定
第1回の前日までにご連絡の場合、キャンセル手数料1,000円を引いてご返金します。
上記以降、または連絡なくご欠席の場合にはご返金できません。
第1回の前日までにご連絡の場合、キャンセル手数料1,000円を引いてご返金します。
上記以降、または連絡なくご欠席の場合にはご返金できません。