動物病院スタッフ向けプログラム
年次大会では愛玩動物看護師の仕事内容をおさらいします。在職中の方が毎日の仕事として積み上げてきた知識、技能を再点検し、更に高めていただきたいという必聴の企画です。国家試験を合格した方、再挑戦しなくてはならない方、初めて受ける方、皆様のスキルアップを応援する企画をJAHA・VN委員会は考えてまいります。今後、愛玩動物看護師を養成する学科の新設も予定されており、動物医療関連資格の拡充に伴い、倫理や愛護を含めた法律の整備も必要となってくるでしょう。愛玩動物看護師になられた皆様、自覚を持って学習し愛玩動物看護師魂を養っていきましょうね!
様々な保定を学ぼう
7/22(土)10:30-12:00
保定の基礎を総復習!
宮田 拓馬 先生
講師兼モデレーター:
宮田 拓馬 先生
(日本獣医生命科学大学)
宮田 拓馬 先生
(日本獣医生命科学大学)
猫専門病院の保定
松元 暢子様
講師:
松元 暢子様
(東京猫医療センタ―)
松元 暢子様
(東京猫医療センタ―)
眼科診療時の特徴的な注意点
中井 江梨子 様
講師:
中井 江梨子 様
(どうぶつ眼科EyeVet)
中井 江梨子 様
(どうぶつ眼科EyeVet)
愛玩動物看護師の臨床病理・臨床検査
ミスをしない血液検査
7/22(土)13:00-13:40/14:00-14:40
根尾 櫻子 先生
講師:
根尾 櫻子 先生
(麻布大学)
※ 年次大会終了後に引き続きで、今年の秋ごろに2回
「愛玩動物看護師のための現場で役立つVNセミナー」を
根尾先生にご担当いただきます!日程については現在調整中です。
秋に実施予定のセミナーでは、年次大会のプログラムに参加いただいた方へ
“今、学びたい臨床病理”についてアンケート調査を実施させていただき、
セミナーの内容に盛り込んでいく予定です!年次大会から秋実施セミナーまで全3回に
ぜひ、ご参加ください!!
根尾 櫻子 先生
(麻布大学)
※ 年次大会終了後に引き続きで、今年の秋ごろに2回
「愛玩動物看護師のための現場で役立つVNセミナー」を
根尾先生にご担当いただきます!日程については現在調整中です。
秋に実施予定のセミナーでは、年次大会のプログラムに参加いただいた方へ
“今、学びたい臨床病理”についてアンケート調査を実施させていただき、
セミナーの内容に盛り込んでいく予定です!年次大会から秋実施セミナーまで全3回に
ぜひ、ご参加ください!!
The 猫学
離乳前の子猫の育て方や病気など気をつけること
7/23(日)10:00-10:50
太刀川 史郎 先生
講師:
太刀川 史郎 先生
(たちかわ犬猫病院)
太刀川 史郎 先生
(たちかわ犬猫病院)
行動学的観点から見た子猫の育て方
7/23(日)11:10-12:00
久世 明香 先生
講師:
久世 明香 先生
(麻布大学)
久世 明香 先生
(麻布大学)
ご家族と愛犬が共に楽しく暮らしていくためには、病気の予防や治療だけでなく、人間社会で暮らすための必要な教育を与えること、そして犬の行動を理解することが大切です。最近はお留守番が多い家庭も増えています。お預りをしている病院は多いと思いますが、動物病院だからこそできる「ようちえん(デイケア)」の開催について考えてみませんか?またパピークラスや診療にも役立つ子犬のボディランゲージを学び、普段の診療をアップグレードしましょう。
犬のボディランゲージを学んでCAPP活動や診療に役立てよう〜子犬編
7/23(日)13:00-13:50
※こちらのプログラムは「市民登録」の方もご参加いただけます
講師:
近藤 悦子 先生
(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター、
獣医行動診療科認定医、神戸いぬ・ねこ問題行動診療)
※こちらのプログラムは「市民登録」の方もご参加いただけます
講師:
近藤 悦子 先生
(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター、
獣医行動診療科認定医、神戸いぬ・ねこ問題行動診療)
近藤 悦子 先生
動物病院で『いぬのようちえん』始めませんか〜そのメリットと導入例
7/23(日)14:10-15:00
講師:
築山 清美 様
(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター、愛玩動物看護師、
ダクタリ動物病院京都医療センター)
講師:
築山 清美 様
(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター、愛玩動物看護師、
ダクタリ動物病院京都医療センター)
築山 清美 様